奈良県五條市には2つの国宝がある「栄山寺」を始め、多くのお寺や神社が存在しており、それぞれに深い歴史があるため、寺社巡りのスポットとしてもオススメです。

今回は奈良県五條市にある寺社の中から、蓮が咲き誇るお寺として有名な「生蓮寺」についてご紹介していきます。

寺社巡りや歴史好きの方はぜひ最後までご確認ください。

仏教のシンボル”蓮”が咲き誇る奈良県五條市の「生蓮寺」とは

まずは奈良県五條市にある「生蓮寺」とはどのような施設か、なぜ蓮が植えられているのか、などについてご紹介していきます。

奈良県五條市「生蓮寺」について

地蔵菩薩像

出典:寄足山 生蓮寺

生蓮寺は、弘法大師・空海が高野山に行く途中で立ち寄ったことから、正式には「寄足山(よらせざん) 生蓮寺」と呼ばれ、安産にご利益がある奈良県五條市のお寺です。

創建については、約1200年前の平安初期、嵯峨天皇が皇后様の安産祈願のために参議・小野篁(おののたかむら)に命じて、地蔵菩薩像を生蓮寺に安置したのが起源とされています。

その後、弘法大師・空海が高野山に行く途中で生蓮寺に立ち寄り、地蔵菩薩像を刻んで本尊胎内に安置したと伝えられています。

天皇の安産祈願のために建てられたということもあり、生蓮寺のご本尊(お地蔵様)は3メートル以上と、とても大きく、安産と子供が元気に育つご利益があるとされています。

晴れ祈願のお寺としても有名な生蓮寺!梅雨から8月にかけてはてるてる坊主が

生蓮寺 てるてる坊主

出典:寄足山 生蓮寺

弘法大師・空海が生蓮寺に立ち寄った際、旅の道中の晴れ祈願をされたことから、生蓮寺は晴れ祈願のお寺としても周知されています。

そのため、毎年梅雨から8月中旬にかけててるてる坊主が祀られており、お寺の非常に珍しい光景を目にすることができます。

生蓮寺で蓮が栽培されている理由とは

生蓮寺

出典:寄足山 生蓮寺

お寺の名前に「蓮」が入っているように、生蓮寺の境内では120品種300鉢もの蓮が栽培されており、日本で生蓮寺にしかない品種の蓮も咲いています。

蓮は仏教のシンボルとされ、生蓮寺の境内ではまさに極楽浄土のように蓮の花が咲き乱れています。

生蓮寺の住職は京都大学大学院を卒業し、生命科学の博士号を持っている蓮の研究者で、日々蓮の研究をしながら、YouTubeで蓮や仏教に関することなどを情報発信されています。

生蓮寺を訪れる際は、事前に下記のYouTubeをご覧になってから訪れることをオススメします。

「生蓮寺 蓮和尚 ハッスー」(YouTube)

特に、7月中旬から8月上旬の間が、最も多くの蓮の花が咲き乱れ、安産祈願だけでなく花の鑑賞といった意味でも楽しめるお寺となっています。

「生蓮寺」と合わせて訪れたい!奈良県五條市の「栄山寺」

ここまでは蓮で有名な生蓮寺についてご紹介しましたが、ここからは生蓮寺と合わせて訪れていただきたい奈良県五條市の「栄山寺」についてもご紹介します。

国宝が2つ!?奈良県五條市にある「栄山寺」とは

栄山寺

出典:八角堂|奈良県五條市

「栄山寺」は奈良県五條市小島町にあるお寺で、1つのお寺の中に国宝が2つと重要文化財が複数ある珍しいお寺です。

国宝の一つである「梵鐘(ぼんしょう)」は日本三名鐘の一つとされており、学問の神様である菅原道真などの銘文をご覧いただくことができます。

2021年には栄山寺に伝来した古文書を修復するためにクラウドファンディングを実施し、奈良県外からも支援が集まり、見事目標金額100万円を達成しました。

また、創建1300年を祝うために行われた芸術祭では、当寺でファッションショーやライブ、マルシェなどが行われるなど、地域内外問わず多くの人から親しまれているお寺です。

ぜひ生蓮寺と合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

歴史と文化が残る奈良県五條市で寺社巡りをされてみては

今回は奈良県五條市の「生蓮寺」についてご紹介しました。

生蓮寺は安産祈願をされる際に訪れるのも良いですし、歴史やお花に興味のある方にもぜひオススメしたい奈良県五條市の観光スポットです。

奈良県五條市には今回ご紹介した「生蓮寺」「栄山寺」以外にも寺社があるため、ぜひ気になる方は他の寺社も訪れてみてはいかがでしょうか。

小さい町に国宝が2つ!?日本三名鐘が見られる奈良県「栄山寺」を紹介